IP67

端末

IP67とは?

 状態:-  閲覧数:876  投稿日:2017-10-10  更新日:2017-10-10  
防塵性能は6級で、防水性能は7級
・6等級の防塵性能は、6段階の等級のうちで一番上
・7等級の防水性能は、8段階の等級のうちで上から2番目
・iPhone 7の防水/防塵性能


IPとは?


国際電気標準会議(IEC)の定める保護等級
・固形異物および水の侵入に対する保護等級を表す記号
・記号に続けた二つの数字で表す
・IEC(国際電気標準会議)やJIS(日本工業規格)で保護等級が定められている

IECとは?
・InterNational Electrotechnical Commission
・国際電気標準会議


IPコード例


IP67

「IP」に続く3文字目の数字
・防塵性能(固形物に対する保護等級)

「IP」に続く4番目の数字
・防水性能(水の侵入に対する保護等級)

防塵等級 / 防水等級

 閲覧数:140 投稿日:2017-10-10 更新日:2017-10-10 

防塵等級


人体の一部又は人が所持する工具などの侵入を防ぐか又は制限して、人の危険な箇所への接近に対して保護していること
内部の機器を外来の固形物の侵入から保護していること

一覧
等級 定義
0 特に保護されていない
直径50mmを超える固形物(人体の手足など)が内部に侵入しない
直径12.5mmを超える固形物(人体の指先など)が内部に侵入しない
3 直径2.5mmを超える固形物が内部に侵入しない
4 直径1.0mmを超える固形物が内部に侵入しない
5 悪影響が生ずる程度の粉塵が内部に侵入しない
6 粉塵が内部に侵入しない


防水等級


水の侵入による器具への有害な影響に対する外郭の保護等級を示すもの

一覧
等級 定義
0 特に保護されていない
1 鉛直に落下する水滴を受けても有害な影響がない
2 鉛直から15度以内の範囲で落下する水滴を受けても有害な影響がない
3 鉛直から60度以内の範囲で水滴が噴霧状に落下しても有害な影響がない
4 あらゆる方向から水の飛沫を受けても有害な影響がない
5 あらゆる方向から噴流水を受けても有害な影響がない
6 あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない
7 一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない
8 連続的に水中に置いても有害な影響がない



スマホ販売価格により大きく3種類に分かれる

ライブ壁紙

コメント投稿(ログインが必要)