BLE

通信

BLEとは?

 状態:-  閲覧数:1,355  投稿日:2017-10-13  更新日:2017-10-13  
英語表記
・Bluetooth Low Energy

無線PAN技術であるBluetoothの仕様における、バージョン4.0の呼称
・2.4GHz の無線を使った近距離無線通信規格
・免許なく使える2.4GHz帯(ISMバンド)の電波を用い、最大1Mbpsの通信が可能
・バージョン3.0までのBluetoothと比較して、省電力かつ省コストで通信や実装を行うことを意図して設計されている
・macOSやLinux、Windows 8はもちろん、スマートデバイス端末OSであるiOS、Android、Windows Phone、BlackBerryも標準で対応しており、広く普及している


Bluetooth 3.0までとの比較


省電力かつ省コストで通信や実装を行うことを意図して設計されている
・省エネルギーである
・複雑でない
・低コストである

3.0までに策定されている仕様」からは独立している
・後方互換性は持たない
・バージョンアップ版としてではなく、そもそも別個の規格として策定された仕様である
※クラシックBluetoothを低電力化した規格ではなく、低消費電力用途の為に作られた新しい規格
・3.0までのBluetooth仕様との同居は可能


別名称


・Bluetooth LE規格
・Bluetooth 4.0
・Bluetooth Smart
・Bluetooth Smart Ready

一般的な呼称 / 年表

 閲覧数:156 投稿日:2017-10-13 更新日:2017-10-13 

一般的な呼称


クラシックBluetooth
・「3.0以前のBluetooth仕様」のみが実装されたもの

Bluetooth Smart
・「BLE」対応のデバイス
・「BLE」のみが実装されたもの

Bluetooth Smart Ready
・「BLE」と「3.0以前の規格」の両方に対応したデバイス
・「BLE」及び「3.0以前のBluetooth仕様」の両方が実装されたもの


年表


2006年
・元となる仕様が、Wibreeという名称で、Nokiaによって開発される

2010年
・Bluetooth 4.0として統合される

2013年12月
・アップデート版となるBluetooth 4.1が策定される

2014年
・Bluetooth 4.2が策定される


NFC

コメント投稿(ログインが必要)